小学校で習った円について考えていきたいと思います。
円中心がである円を円といいます。
弧と弦
円周の一部分を切り取ったものを弧と呼び、とかきます。
円周上の点CDを結んだ直線を弦といいます。
円と弦には以下の性質があります。
- 円の弦の性質 証明
- 円の弦の垂直二等分線は円の対称の軸となり、円の中心を通る。
接線
円と直線が1点だけで交わるとき、円と直線は接するといいます。このときの接する直線を接線、接する点を接点といいます。
接線には次のようなルールがあります。
- 円の接線 証明
- 円の接線は接点を通る半径に垂直である。
よかったらクリックしてください。
関連